[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
★橿原神宮『紀元祭』に参列しました。(皇紀2674.2.11)
本日は【紀元節】、すなわち畝傍の橿原の地に神武天皇が国をお肇めになられた日であります。
私も大阪北新地の飲み仲間たちと橿原神宮へ参拝してまいりました。
朝から肌寒い中も奈良は快晴でありましました。
雲にそびゆる高千穂の♪
高根おろしに草も木も♪
なびきふしけん大御世を♪
仰ぐ今日こそ楽しけれ♪
右下に写っているのは、橿原神宮より「直会」として頂いたもの。
二段のお重のお弁当・お赤飯に、奈良の地酒、紅白饅頭…。
中々豪華なものでありました。
…という訳で、これは実家に持って帰り、家族で皇紀2674年の【紀元節】をお祝いしました。
皇国弥栄♪♪
橿原神宮の若桜友苑の『瑞鶴之碑』はこちらへ。翌年、皇紀2675年の紀元祭の様子はこちらへ。