★兵庫県西宮市の『鳴尾八幡神社』存続の危機。(皇紀2673.9.29)
宮司さまにお話をお伺いしたところ、40年前まであった「氏子会」というのが「自治会」に変更になってから、「氏子料」が無く「奉賛会」も無く(?) 都会の中の過疎地になってる…とか、らしいんですが、(現状のまま総てを残すのは無理でも…)境内も割合に広いので、一部を「月極駐車場」とか「幼稚園」とか「マンション」にするとかで継続収入が入るコンテンツを何か作るとか手立てがあるような気がするんですが…。あとは、(ベタですが…)玉垣や提灯の奉納を募るとか…。
しかし、神社というものは永遠にあるものだと思っていたので吃驚しました。忠魂碑やご祭神もどうなるのでしょう(><)
ちなみに「鳴尾八幡神社」の公式ホームページはこちらです。皆様のご意見・ご感想・ご支援を是非お寄せ下さい。