高知市鷹匠町(柳原)『忠霊塔』(皇紀2674.11.8撮影)


★高知市鷹匠町(柳原)にある『忠霊塔』へお参りました。(皇紀2674.11.8)

高知市柳原にある『忠霊塔』です。

「山内神社」の西側にある「高知市柳原分館」の西隣にあります。

今となっては『高知縣護國神社』ほど有名ではないかもしれませんが、ここにも幕末に殉節した勤皇の志士以下、大東亜戦争で散華された総ての英霊が奉られております。

『忠霊塔』の脇碑には、建碑の由来が刻まれております。

【脇碑】
「嗚呼、夫(そ)の生きては國家の干城(たてき)となり、死しては護國の鬼神(おに)と化する。誠に大丈夫(ますらを)の本懐と謂はざる可(べ)からず。吾が市は、曩(さき)に「日露之役」を首(はじ)め、爾後累次の征戦に従(したが)ひ、陣歿の誉(ほまれ)を貽せる。本市出身将兵の為に、特に各其の塋域(おくつき)を設(もう)け、以て弔祭の悃を致せりと雖も、遐邇(えんきん)散在して未だ其の「純忠至誠」を一処に合章するに足らざるを憾(うら)めり。偶這、次「支那事変」に際会し、茲に地を「柳原」にとし、『忠霊塔』を 創建して陣歿将兵納骨の聖壇と為し、更に遡(さかのぼ)りて、幕末、殉節の勤皇志士に及ぶまでを此に合葬し、以て諸賢が不滅の勲功遺烈を千古に表彰す。「筆山蒼蒼・鏡水泱泱」萬民景仰の心長へに 竭くること無からむ。乃(すなは)ち、石に勒(ろく)して後昆(のちのよ)に傳ふ。

昭和十六年六月、高知市長 従四位 勲三等川淵洽馬」


『忠霊塔』の脇には、日露戦争の忠勇を記念して建てられた『義勇奉公碑』があり、またその脇には、 『殉國戦歿者霊名碑』があり、高知市から出征されて散華された御祭神の御芳名が刻まれておりました。


高知市には、『高知縣護國神社』や、その近隣の「吸江寺」にも護国の英霊を慰霊する為に建てられた『吸江寺 慰霊パゴダ』があります。

所在地:高知県高知市鷹匠町2丁目5番7号(西隣)
最 寄:「高知市柳原分館」(西隣)・(※鏡川の「柳原橋」の北詰の西側にあります)
形 状:角柱型
建碑者:高知市
建立年:昭和16年6月
脇碑撰文:高知市長 従四位 勲三等 川淵洽馬

■HOMEへ