![](osakagokoku_2673.8.15_1.jpg)
大阪護國神社『大東亜戦争戦歿者慰霊祭』参拝(皇紀2673.8.15撮影)
★大阪護國神社『大東亜戦争戦歿者慰霊祭』(皇紀2673.8.15)
本日は大東亜戦争の終戦から68年目の節目に当たる日であります。
『大阪護國神社』に参拝し御祭神となられました英霊に感謝の洵を捧げてまいりました。
【碑文】
誌
明治維新以降日華事変・大東亜戦争に身命をささげた英霊の偉勲功業を後世に伝えるため、昭和15年以来の仮社殿をこのたび有志の努力と府民の心からなる協賛により改築、同38年近代的本社殿完成ここに府下出身戦歿者10万余柱を奉齋するにいたりました。
参拝の各位は故人を追憶しつねに世界平和を祈念されるよう切望します。
宮司 柳澤 寮
大阪護國神社造営奉賛会
会長 赤間文三 役員一同
財団法人 大阪府遺族会
建設委員 順不同
粟井岩吉 的場啓治 鍵本惣右衛門
岡倉五作 黒川知博 茶谷佐治郎
西田傳三郎 山崎仁助 三上子一
(写真上)大阪護國神社の拝殿です。
(写真左下)大阪護國神社の沿革を書いた碑。
(写真右下)大東亜戦争戦歿者慰霊の提灯です。
桜色と白の爽やかな色の提灯で、英霊をお迎えされておりました。
(←平成24年の『慰霊祭(京都)』の様子・平成26年の『慰霊祭(大阪)』の様子→)
大阪出身の戦歿者を葬った場所としては『真田山陸軍墓地』があります。
所在地:大阪府大阪市住之江区南加賀屋1丁目1番77号
■HOMEへ